自転車のチェーンが外れた時の対処法と、メンテの仕方を教えます。

自転車を頻繁に乗っている人、特に高校生とかで通学に自転車を利用している人は、
少なくても1回や2回は、チェーンが外れた経験はあるかと思います。

そして、自転車のチェーンが外れたときのショック度・・・大きいですよね。

タイヤがパンクした時と同じレベルでショック度はあると思います。

ただ、パンクと違って、その場で自分ですぐ直す事が出来ます。

その方法に関しては、一度直す経験をすれば、たいてい次からは自分でなおせると思います。

そこで今回は、『自転車チェーンが外れた時の対処法と、メンテナンスの仕方を教えます』
ということで書いてみました!

自転車のチェーンが外れた時の対処法

それでは、外れてしまった自転車のチェーンはどのようにして直すのでしょうか。

ママチャリのチェーンが外れたときの直し方

1 チェーンを後方のギアにかける

※チェーンが動かないとき(食い込みなどにより起こる)は、
タイヤを持ち上げて回すと動きやすくなります

2 チェーンを前へ引っ張り、軽く張った状態で前方のギアの下側の歯車に噛ませる

※後側のチェーンが外れないように気をつけながら行います

3 前側のペダルを、こぐ方向とは逆向きに回す

空回しする感じで回して下さい。

カバー付きママチャリのチェーンが外れたときの直し方

ママチャリの場合、チェーンカバーがついているものが多くあります。

通常は、カバーを外してから作業を行いますが、
そのためにはカバーのねじをドライバーで外す必要があります。

しかし、ドライバーがなくても、直す方法があります

1 自転車を逆さにして、サドルを地面につける体勢にする

2 以後、ママチャリのチェーンが外れたときの直し方と同様に作業する

スポーツタイプの自転車の前側でチェーンが外れたときの直し方

1 チェーンが絡みをほどき、前方のギアを一番小さいものに替える

2 後方の変速機のプーリーを前へ押して、
前方のギアの近くでチェーンを前へと引っ張り、チェーンを緩める

※ゆっくりとチェーンを引っ張ることがうまく作業を進めるコツです

3 引っ張ったチェーンを前方のギアの下側にかける

※ギアの外周の4分の1ほどにかけます

4 前側のペダルを、こぐ方向と逆向きに回す

スポーツタイプの自転車の後側でチェーンが外れたときの直し方

チェーンがギアの内側に外れるときと外側に外れるときがあります。

内側に外れたとき

ドライバーなどを用いてチェーンを持ち上げて下さい。この作業だけで直るときもあります。

直らなければ、タイヤを外す必要があります

タイヤを外してチェーンをかけ直し、再度タイヤを取り付けて直さなければなりません。

外側に外れたとき

1 チェーンがかみ込んでいないか確認する

2 チェーンがかみ込んでいれば、
チェーンを持ち上げ後側の斜め上へと引っ張り、チェーンのかみ込みを解消する

3 ペダルをこぐ方向と逆向きに回し、ギアを重くする

自転車のチェーンのメンテナンスの仕方

自転車のチェーンを外れにくくするためには、チェーンの洗浄が必要です。

自転車を走行させていると、泥はね、排気ガスなどの汚れがチェーンに付着します

そうすると、チェーンの動きが悪くなります。

また、チェーンーパーツ内の摩擦が大きくなる原因となり、チェーンの伸び(たるみ)を助長します

その結果、チェーンが外れやすくなってしまいま

また、チェーンに注油し、チェーンの動きをなめらかにすることも大切です

チェーンの洗浄方法

1 チェーンの下部分(地面に近い側)にクリーナーをスプレーする

2 ペダルを漕ぐ方向と逆に回して、チェーン全体にクリーナーを塗布する

3 クリーナーで汚れが溶け出してきたら、拭き取る

※汚れがひどい場合は塗布→拭き上げを何度か繰り返しましょう

※ブラシなどで擦れば、チェーンのローラーが動き内部の汚れが出てきやすくなります

チェーンへの注油方法

スプレータイプのオイルの場合

1 チェーンのリンク部分にオイルを吹き付ける

2 ペダルを逆方向に回してチェーン1周分注油する

ボトルタイプのオイルの場合

チェーンのコマの中心部分に合わせて、チェーンを1周させながら注油する

チェーンオイルのつけすぎはNG!

必要以上にチェーンにオイルが塗布された状態では、泥やホコリが付着しやすくなります

余分な表面のオイルは、しっかりとぬぐいとりましょう

※表面のオイルを拭き取っても、チェーン内部の必要なオイルは残ります

まとめ

過剰に気を使う必要は無いと思いますが、
オイルでの手入れはこまめに行うと、かなり違って来ます。

後は、自分自身でなかなか手入れが出来ない場合は、
自転車屋さんで3~4か月に1度メンテナンスしてもらうと良いでしょう。

定期的で適切なメンテナンスを施しながら、快適な自転車走行を楽しみたいものですね。

【スポンサードリンク】