円安と円高というのは、どのような状態のこと?  小学生にも分かるように分かりやすく説明します

テレビのニュースや報道番組を見ていると、
経済関連のニュースの時に、本日の為替と円相場は・・・というフレーズから始まる時があります。

「今日は1ドル○○円で〇〇円の円安』です」とか
「昨日よりも〇〇円、円高』です」というのを聞いた事はありませんか?

特に最近は、急激な円安が進んでいる状態になっているので、
頻繁に出てくる言葉だったりします。

では、いったい円安、円高とは、どのような状態のことなのでしょうか?

私たちが普段使っている『円』が高い?安い?ってどういう事?って思いませんか?

そこで今回は、円安と円高とはどういう状態のことなのか、小学生でも分かるように分かりやすく説明してみました。

円安と円高の意味

円高とは、外国のお金に比べて、円の価値が高いことを意味しています。

円安とは、外国のお金に比べて、円の価値が安いことを意味しています。

世界に流通するお金は、日本の『円』だけではありません。
外国には、それぞれの国で流通している通貨があります。

例えば、アメリカは『ドル』、ヨーロッパ(EU)は『ユーロ』、中国は『元』、韓国は『ウォン』など、
それぞれの国にはそれぞれのお金(法定通貨)があるのです。

それぞれのお金の価値は、それぞれのお金を両替(交換)する時の価格で『高い』『安い』を判断しています。

お金の価値は、どのように決まるの?

みなさんは、外国為替市場(がいこくかわせしじょう)という機関の存在をご存じでしょうか?

外国為替市場は、様々な国の通貨(例えば、円やドルなど)を両替(交換)出来るところです。

例えば、アメリカの人が日本に旅行へ行くとします。
日本では残念ながらドルを使えるお店は、ほとんどありません。

そうなると、ドルを円と交換しなくてはいけないわけです。
そんな場合に、ドルと円の交換が出来る場所なんですね。

実際には、両替所と呼ばれる所で両替をするので、
外国為替市場で直接両替をするわけではないのですが・・・その元になるところになります。

例えば、日本に行く旅行者が飛躍的に増えたとします。

すると、日本の円を欲しい人が増えるわけですから、円の価値が上がるわけです。
そうなった時に、昨日まで1ドルを100円と交換出来ていたのに、
今日は1ドルは90円と交換に・・・となったりするわけです。

日本の商品が欲しい人が増えた場合も同様の事が言えます。

結果として、1ドル=100円が1ドル=90円になりました。
1ドルで交換できる日本円が10円少なくなりました。

つまり、これが、円高になったという状態です。

この場合、円の価値は1ドル=100円⇒1ドル=90円に上がりました、となります。

それでは、逆の状況を考えてみましょう。

昨日まで、100円で1ドルと交換出来ていました。
ところが、今日は110円でないと1ドルと交換出来ません。

つまり、今度はドルの価値が10円上がった、円の価値が10円下がったという事です。
この場合は、ドル高、または円安になったという状態です。

この場合、円の価値は1ドル=100円⇒1ドル=110円に下がりました、となります。

外国為替市場では、
このように、世界中の投資家が、様々な国の通貨(例えば、円やドルなど)を、
日々、売ったり買ったりしているので、円の価値は、毎日数秒ごとに高くなったり低くなったりしています。

円高のメリットとデメリット

円高とは、円の価値が高くなることでしたよね。
それでは、円高のメリットとはどんな事があるのでしょうか?

それは、日本の『円』に対して、外国のお金の価値が下がるという事になるので、
海外の製品や商品を今までよりも安く買う事が出来ます

さらに、外国のお金を同じ金額の日本円で、より多く手に入れる事が出来るので、
海外旅行にも今までより安く行けるようになります。

これは、外国の製品や商品に値段が安くなったのではありません。

例えば、100ドルのカバンがあったとします。
1ドル100円の時は、10000円で購入出来ます。
しかし、1ドル90円になった場合は、9000円で購入が出来るのです。

外国の商品が安くなったのではなく、
100ドルと交換できる日本円が1000円少なくてもOKとなったのです。

一方、円高のデメリットは、
円高により輸出した商品の価格が上がって、日本の商品が売れにくくなることです。

これは、日本の商品の値段が高くなったわけではありません。

例えば、100万円の車を輸出したとします。
1ドル100円の時は、1万ドルで販売されます。
しかし、1ドルが90円の場合は、販売価格が1万1千ドルになります。

つまり、アメリカでは、1千ドル値上げされたのと同じ状態になるのです。
割高になった日本の商品が売れなくなる・・・という事になります。

日本経済を率いる大企業は、輸出業で成り立っているメーカーが多く、
円高が進み過ぎると、経済に悪影響が出るというようなニュースが出てくるのは、そういった理由があります。

円安のメリットとデメリット

今度は、円安について見て行きましょう。

円安のメリットは、輸出企業が、外国で売り上げたお金を日本『円』に交換したときに、
より多くのお金(利益)を得られること
です

例えば、1万ドルで販売した車は、
1ドルが100円であれば、100万円の売上になります。1ドルが110円であれば、110万円の売上になるのです。
同じ車を1台売っただけで、10万円の売上が変わって来てしまいます。

一方、円安のデメリットは、
外国から買って来た商品の価格を日本『円』で計算した時に、非常に高価格になってしまうことです。

例えば、外国からの輸入した洋服を販売しているお店が、
夏用ワンピースを50ドルで輸入して8000円で販売していたとします。

1ドルが100円でしたら、5000円で輸入して8000円で販売なので、3000円の利益です。
ところが、1ドルが110円になると、輸入価格が5500円になるので、利益が2500円と減ってしまいます。

その結果どうなるのかと言うと、
日本は、車や衣料品だけでなく、食料品や電気やガス・ガソリンなどのエネルギー源の多くを輸入に頼っています。

それが、原材料を輸入している企業の収益を圧迫してしまう為、商品の価格を上げなくてはいけない状況になっていきます。
そうなれば、国民の生活費が日に日に増加し、毎日の生活が苦しくなっていきます。

加速する円安

2022年9月7日東京外国為替市場では、1ドル=144円台を記録しました。

1998年以来、およそ24年ぶりの円安水準を更新してしまいました。

まとめ

円安円高

どちらの状態であったとしても、良い面と悪い面があります。

じゃあ、どっちでも良いんじゃないの?という人もいるかもしれません。

海外旅行や海外から物を買ったり、売ったりしなければ問題ないんじゃない?
と思うかもしれません。

ただ、今の時代は、外国との関係を無しにして生活していくのは不可能です。
そして、物の値段が日々乱高下したのでは、国民はたまったものではありません。

一番良いのは、価格が安定している事です。

そして、急激な円高は困りますが、円の価値が高い方が国としては良いと思います。

円の価値が下がり続ければ、日本の企業の価値が下がり、外国企業に買収されやすくなります。

例えば、ある会社の価値が1億円だったとして、日本円では価値は変わらなかったとしても、
円安になれば、外国の企業がドルで考えれば、どんどん値下がりしていくのと同じ状態になります。

これは安い!となれば、いつ買収されてもおかしくない状況になるでしょう。

また、土地や建物の値段も、日本円では価値は変わらなくても、
円安が進めば、外国の人から見れば、どんどんお手頃価格に下がっていっているのと同じ状態になります。

日本の土地がどんどん外国人に買われてしまったら、日本から日本人が追い出されてしまう日が来るかもしれません。

ここは、なんとしても日本の国を守る為に、政治家に頑張ってほしいものです。

 

【スポンサードリンク】